
2017年 6月11日 (日曜日)
2週続けてのラーメン河ネタでございます

7時23分
この日は毎度お馴染みのラーメン河に向かいました

セロー250でラーメン河に無事に到着
ラー河順番ノートに名前を記入後は~

適当にラー河の開店時間まで暇つぶし

吉野川を眺めたり~の

河原をテレテレ走ったり~の

踏切待ちで撮り鉄行為などをして
淡々と時間を消化してました

ラー河に戻る途中でこばしのやき餅をGET!
この時間はだいたい売り切れなんやけど
この日は運よく入手できました

10時47分
定番の塩ラーメン&まぐろ丼をいただきました

この日はカニカマが入ってたね
これから入れる方針なのかしら?

ラー河の次は津風呂湖の方に向かいました
撮影はしてないけども、道中で津風呂湖温泉の
大きい看板にブルーシートが掛かっておりましてね
これはもしかして ・ ・ ・ ・ 廃業したのかな?
数時間後に家のPCでちょちょいと調べてみたら
予想通り5月末に廃業しておりました

これは残念ですなぁ~
結構気に入ってた温泉やったのにね
津風呂湖温泉が無くなった次はラーメン河が
1年後には無くなってしまう ・ ・ ・ ・
なんとも寂しい限りです

とりあえず津風呂湖周辺を軽く流して~

奈良県道255号線の方へ向かいました

グイグイ山道を登って行きまして~

芋 峠 に到達
名称はダサいけど、な~んか由緒ある峠らしい
いわゆる古道的なアレらしい ・ ・ ・ ・

11時46分
芋峠を越えて狭い山道を下って行くと

明日香村のナイスな棚田が見えてくる
綺麗な棚田なんやけど適当に撮影したのでね~
イマイチに見えるのはご勘弁くだされ!

撮影もイマイチならば天気もイマイチ~
さてさて~お次は久しぶりに珍妙な奇石でも
見物に参りましょうかね

ネーミングがド直球過ぎるよなw
言葉の響き的に「パタリロ」の登場人物の
マライヒを思い出しまんがな
美しさは罪~♪
微笑みさえ罪~♪
それにしても ・ ・ ・ ・ 美形とは言え
男同士でチョメチョメするあんな漫画を
よくもまぁ~アニメ化しやがったよなぁ
しかもゴールデンタイムに放送してたとは
平成の今の時代じゃ考えられん暴挙ですな
なんと昭和時代の大らかな事でしょうかねw

これがマライヒじゃなくて~「マラ石」です
シティハンターの冴羽僚もビックリの
ドン引きサイズと言えようか ・ ・ ・ ・

無駄に逆のアングルからの撮影の巻
あの、マラ石の向こうに見える家の人は
毎日何を思ってこれを眺めてるんやろうか ・ ・ ・

明日香村と石造物と言えば石舞台古墳が有名だが
これもなかなか見ごたえがある ・ ・ ・ ・かな?

12時07分
まだ早いけど大阪に帰りました
な~んか天気も怪しい感じやしね
おしまい!

にほんブログ村
スポンサーサイト
2017/08/16 (水) [バイク]
コメント